2011年
2011年12月12日
11月に実施した「出前授業」と「ものづくり教室」
-
都立日本橋高校(3回シリーズで実施)
- 職業講話
- グループワーク
- キャリアガイダンス講話
-
神奈川県立小田原総合ビジネス高校
人間関係構築講座 -
神奈川県立秦野高校
仕事とは、働くとは -
川崎市立川崎聾学校
短期体験学習:記念誌作成 -
神奈川県立港北高校
専門分野講師による「キャリアガイダンス講話」 -
相模原市立弥栄小学校
電気の不思議!炭電池・電磁石を作ろう -
川崎市立土橋小学校
- 「電気の不思議!炭電池・電磁石を作ろう」
- 「なんでも太陽コピー」
2011年12月12日
板橋区ビジネスチャンス開拓支援事業
平成23年度板橋区企業情報交流会を支援
2011年12月12日
帝塚山学院「創業教育プログラム」が無事終了しました
2011年11月11日
10月に実施した「出前授業」と「ものづくり教室」
2011年11月11日
長期授業プログラム:都立荻窪高校の「起業家入門プログラム」が終了
2011年11月11日
平成23年度 首都大学東京「知的(グローバル 経営)戦略論講座を開講
2011年11月11日
関西本部活動報告
2011年10月10日
9月に実施した「出前授業」と「ものづくり教室」
2011年10月10日
長期授業プログラム:都立荻窪高校の学園祭に出店
2011年10月10日
平成23年度KICCものづくりフォーラム
商談会・企業交流会を支援
2011年10月10日
帝塚山学院創業教育プログラム:学院祭の最終準備に入りました
2011年9月9日
8月に実施した「ものづくり教室」
2011年8月11日
7月に実施した「出前授業」と「ものづくり教室」
2011年8月11日
板橋区ビジネスチャンス開拓支援事業 新規支援企業との面接会を開催
2011年8月11日
関西本部活動報告
2011年7月7日
2011年度コアネット年次総会を開催
2011年7月7日
6月に実施した「出前授業」と「ものづくり教室」
2011年7月7日
関西本部活動報告
2011年6月9日
5月に実施した「出前授業」と「ものづくり教室」
-
神奈川県立平塚中等教育学校
1年生5クラスを対象にした自律走行型ロボット「KIROBO」の製作とプログラム作成授業を開始しました。平成23年度は5月~6月で各クラス5回の授業を実施します。
詳細は完了時に掲載します。 -
川崎市立西生田中学校
職業講話「働くこと」 -
山梨県中央市立田富南小学校
明電舎ものづくり教室
「ロボット(スクローラー)を作って動かそう」
2011年6月9日
川崎市立川崎聾学校で短期体験学習授業「PRビデオ作成」を開始
「修学旅行で沖縄の聾学校と交流し、自分たちの学校を紹介するプレゼンテーション制作」をテーマにした授業を開始しました。5月~6月で4回の授業を実施し、学校のPRビデオ(パワーポイント)を完成させる予定です。
詳細は完了時に掲載します。
2011年6月9日
帝塚山学院高等学校の2年生を対象に「創業教育プログラム」を開始
2011年5月9日
長期授業プログラム:都立荻窪高校「起業家入門」授業開始
2011年4月8日
平成22年度 板橋区ビジネスチャンス開拓支援事業が終了
2011年3月28日
東北地方太平洋沖地震の被災地・被災者への支援について
今回の災害によりなくなられた方に哀悼の意を表しますとともに、被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。
コアネットでは、東北の三陸沖を震源地とする東北地方太平洋沖地震による被害者の救済や被災地の復興に役立てていただくため、日本赤十字社及び他の団体を通じて義援金として計90万円を寄付いたしました。
その他の支援活動については、今後継続して検討して行くことを、定例会の中で申し合わせました。
2011年3月28日
平成22年度 板橋区受発注展示商談会を支援
2011年3月13日
2~3月に実施した「出前授業」と「ものづくり教室」
2011年3月13日
都立荻窪高等学校で「短期体験学習授業」を5週間連続で実施
2011年3月13日
「第3回社会貢献活動しながわ2011」展示会に出展
2011年3月13日
平成22年度の理科実験授業をすべて終了(関西本部)
2011年2月10日
1月に実施した「出前授業」と「ものづくり教室」
2011年2月10日
2010年度 首都大学東京「知的(グローバル経営)戦略論」講座が終了
2011年1月10日
12月に実施した「出前授業」
2011年1月10日
平成22年度のものづくり教室が終了(関西本部)
2011年1月10日
「長期授業プログラム」として「広告表現」と「アニメーション基礎」を新たに紹介しました
![ページの先頭](../../images/crn_menubtnpgtop.png)